3月 23

Ad/W-ZERO3[es] 復帰

W-ZERO3 Ad/W-ZERO3[es] 復帰 はコメントを受け付けていません

アドエスが、修理から 帰ってきました。
修理前に取ったバックアップを戻そうと 思ったのですが、いくつかのツールのWebサイトを見にいったら、ソフトウェアのバージョンも 上がっているみたいなので、バックアップから戻さずに 再度 入れ直しています。
これで、ちょっとは、クリーンになるかな。

Continue reading »

3月 15

アドエスの調子が悪くなったので、修理に出す。
梅田のウィル混むウィルコムプラザに 行ったのだが 15人待ちで、受け付けてもらう迄に90分も待たされて、カウンターでのやり取りは、10分弱…
待ち時間をもうちょっとなんとかしてほしいなぁ…
代替機は、借りずに 手持ちの W-ZERO3 (WS004SH)で、アドエスが、帰ってくる迄過ごします。

1月 07

NTT DoCoMo PHS サービス終了

モバイル NTT DoCoMo PHS サービス終了 はコメントを受け付けていません

今日で、NTTドコモの PHS サービスは、サービス終了ですね。

Continue reading »

10月 08

ZEROProxy 導入

W-ZERO3 ZEROProxy 導入 はコメントを受け付けていません

ZEROProxyを導入してみた。

Continue reading »

9月 08

いままで、はてなフォトライフは、ほとんど使ってなかったので、導入してなかったのですが、W-ZERO3 から写真と位置情報をアップロードできる「いまどこナビ/カメラ」が、Flickrへのアップロードに 対応したので、導入してみました。

Continue reading »

8月 18

RX420IN バージョンアップ

W-ZERO3 RX420IN バージョンアップ はコメントを受け付けていません

ネットインデックス製W_SIM の RX420IN (通称:青耳)の Ver.1.0.4 へのバージョンアップが、8月17日に公開されていました。
RX420IN(W-SIM)のバージョンアップについて

Continue reading »

7月 29

twitterMobile(PHPスクリプト)を導入してみた

W-ZERO3, ダイアリー twitterMobile(PHPスクリプト)を導入してみた はコメントを受け付けていません

携帯電話やWillcomから tiwtter を閲覧・更新する PHPスクリプトの「twitterMobile」を 導入してみた。

Continue reading »

7月 26

SortInchKey 導入

W-ZERO3 SortInchKey 導入 はコメントを受け付けていません

Advanced W-ZERO3[es] の [Windows]/[OK] ボタンとソフトボタンの関係が 標準の状態では、いまいち不満だったので、「SortInchKey」を 導入しました。

Continue reading »

7月 23

「W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.4」公開

Mac OS X, W-ZERO3 「W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.4」公開 はコメントを受け付けていません

Life with Mac OS X @rNoteさんで、Advance W-ZERO3[es] (WS011SH)に対応したMac OS X 用のモデムドライバ「W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.4」が、公開されていました。
手元で試してみた限りでは、Intel Mac (Mac OS X 10.4.10) と PPC Mac (Mac OS X 10.4.10) で、問題なく動作しています。

7月 21

Advenced W-ZERO3[es] 用 Modem Driver for Mac OS X

Mac OS X, W-ZERO3 Advenced W-ZERO3[es] 用 Modem Driver for Mac OS X はコメントを受け付けていません

Mac OS X用の W-ZERO3 非公式 Modem Driver として、Life with Mac OS X @rNoteさんで、公開されている「W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.3」では、まだ、Advenced W-ZERO3[es] (WS011SH)を認識できないため、モデムとして利用できませんでした。
そこで、以前、Life with Mac OS X @rNoteさんに 書かれていた内容を 参考にして、W-ZERO3(WS004SH)に 対応させたので、今回も同様な方法で、試してみました。

Continue reading »

preload preload preload